こんばんは。
三連休現実逃避をしました。
とってもリフレッシュできました!!!!!
気分もハッピー!笑
最近よく週休3日制導入ってききませんか?
個人的にはこの三連休を使って思ったのは
週休3日制ありだなって思いました。
気持ちリフレッシュでき、疲れだってちゃんととれますし、
スイッチのオンオフの切り替えがつきやすい。
土日の2日だけのおやすみだと
土曜日の午前中は少し多めに寝て、
家事して、午後少しおでかけ。
夕方おうちでご飯の準備。
日曜1時間くらい遅めにおきて、
家の掃除。
ゆっくり自分の時間を日中すごして、
夕方早めにご飯の準備と明日からの1週間のご飯の準備。
結構土日だけだと、
平日できない家事をまとめてするので
全然自分の時間もない。
いつの間にか夕方になってしまって、
今日のおやすみはいったい・・・(´;ω;`)
と悲しくなるのです。。。
家事やって、仕事バリにぐったりする日も。
でも3連休だと
1日家の掃除をしたってあと2日あるし!
(この3連休はベランダを高圧洗浄機でめっちゃきれいにしてスッキリ!笑)
って思いますし、
1日おでかけもできる!
残りの1日は何もせずのんびりだってできるかもしれない!(゚∀゚)
気持ち的にもとても余裕があります。
イライラはどこいった?笑
8時間の就業時間、ずるずる仕事して
「あ~まだ水曜か~」
だなんて思いたくないですし、
火曜、水曜、木曜、金曜だけだったら
水曜あたりであ~まだ水曜か~って思っても
まあ明後日金曜だし!
思うかもしれないですしね。
モチベーションが違うと思います。
女性の気持ちの持ちようってコロコロ変わるものです。
ワークライフバランスの満足度って
今後とても大事。
ちなみに3連休明けの夜、
明日午前中のうちに全部土日に連絡きた仕事片付けてやろうと思ってますよ。笑
ずるずるやったって意味ない!!!
個人的に就業時間って意味ある?って思ってます。
だって
同じ10個のタスクを8時間でやる人と
4時間でやる人がいたとして、
8時間の人が給料つくっておかしくないですか?笑
なら
「これとこれ終わりました。」
って上司にタスク報告して
「終わったんで、早めに帰りまーす」
だってありなのでは???
って思います。
子供の公文式みたいな感じで。笑
(小さい頃公文式通ってました笑)
日本の無駄に長い会議して
ずるずる残業する週間。
長い時間座って仕事してれば良いという習慣。
会社に毎日くれば良いという週間。
効率よくぱぱっとすませて
早く帰ったほうが絶対に生活も充実すると思います。